2012年2月24日金曜日

インドの毎日

インドに来てもうすぐ3週間!
時間の流れがゆったりなせいか1週間があっという間に過ぎちゃいます!

研修の方はオリジナルのプロジェクトは
来たときから解体したとの噂が飛び交ってて
未だに仕事は始まりませんw

なのでblind schoolのマダムに紹介してもらった
女性支援のNGOで働いてます。
活動内容は
・インドの問題提起
・石鹸の作り方を教える
・マーケティングの授業をする
・実際に作った石鹸を売る
という流れです!
あとは日本の文化を紹介したり折り紙つくったり☆
生徒は10代後半から20代の学校に何らかの理由で通えない女の子たち
マラティー語が基本だけど英語をしゃべれる子も少しいて
コミュニケーションがんばってます!
今週は20人強の生徒たちに教えてきました!

 

今日は最後にお味噌汁を作ったのですが
完全に味噌が足りなくて味が薄かった><
みんなtasty,niceと言いながら残して外に捨てて来たのは忘れません(´;ω;`)←
来週は違う教室で同じセットをやるので今度こそおいしいお味噌汁を作ります(笑)
インドに木綿豆腐があるのにはびっくり!

先週末はムンバイに一泊旅行に行ってきました☆
ドイツ人ブラジル人日本人あわせて9人!
交通費も食事もホテルも全部含めて4000円以内!!!さすがインドw
友達がパスポートを忘れて超大変でしたが何とかなりました\(^^)/

1部屋みんなで2000円☆

















seafood と spinachのカレー^^
















エレファンタ島へ!


遺跡がたくさん

gate of india!!

gate of india やエレファンタ島に行ってきました!
ムンバイの電車は満員すぎてやばかったですw
人がはみ出てるw
女性専用車はガラガラで女の子に生まれて良かったって
心の底から思いました(^ω^)w

次は共同生活してる愉快で美人な友達達を紹介したいと思います☆
では旅行に行ってきます\(^^)/
(研修より旅行がメインになってる気がする←)



2012年2月10日金曜日

初日記!


インドの生活も5日目を迎えました\(^^)/
毎日とっても楽しい!!!!!!!!!!!!

アコモは愛のとは違うけどお風呂が4つあって部屋も4つあって
不安定だけどWi-Fiもあって快適☆
今のとこアジア人しかいないから何とも言えないけどw
プネには3つアコモがあって各アコモにカップルがいるそうです(笑)

インドは衝撃の毎日です。

映画を見に行ったらオープニングに国家が流れてみんな起立したり
ぺちゃくちゃしゃべってたり

とりあえず俳優がイケメンすぎて、ヒンディー語だから何もわからないけど楽しかった!w
ミュージカル要素満載!

インターンは来週の月曜日から始まるらしく(ほんとに始まるかは謎w)
今は友達のNGOの遊びに行ってます☆

幼稚園生のための英語スクール
写真を撮るとき1,2,3、チャパティー(インドのパン)
っていうのが鬼かわいい(´∀`)

浴衣を着たら人気者になれました\(^^)/←

スラム街の近くのNGO
生徒が先生のことをTTって呼びまくってかわいい!
幼稚園と小学校が合体してて私は英語を教えてきました^^



そしてblind schoolとdeaf school!
blind schoolは初めて同い年から年上の人と会って
インドでも日本でも変わらないと感じました。
日本語がとっても上手な子が!!!
一年間しか学んでないとは思えないほど日本語がぺらぺらで感動しました。

deaf schoolは小学生!
しかし英語もヒンドゥー語もわからなくてコミュニケーションを撮るのがとても難しい><
彼らが何かを伝えようとしてるのにわからないもどかしさといったらもう(´;ω;`)
台湾の友達がダンスを教えてて見習おうと思いました。
彼らはカメラに興味津々で撮ったり撮られたりきゃーきゃーしてましたw
いやーブログって難しいですねーw

とりあえず何が言いたいかっていうと
あたしは元気だってことと
アコモ内でいちゃいちゃするのはやめてほしいってことですね←

次は自分のNGOを紹介する!(予定w)
では日の出を見にlonavalaに行ってきます!(`・ω・´)!